香典の相場は?会社や親戚、友人に渡す金額はいくらなの?

葬儀などのお悔やみごとは、頻繁に起こることではないので、迷うことが多いですよね。中でも香典の金額は、「一体いくら包めばいいのだろう?」と悩みがちです。

次からは、香典の相場や、香典を渡す時に迷いやすいポイントを説明します。

香典の相場まとめ

日本の香典(お悔やみ金)の相場は、関係の深さや地域、またその場の状況によって変わるため、一概には言えません。ただし、2021年時点での一般的な相場を以下に示します。

  1. 身内、非常に親しい友人:30,000円から50,000円
  2. 親しい友人、近隣の人:10,000円から30,000円
  3. 知人、同僚:5,000円から10,000円

ただし、この相場はあくまで一例で、あなたの地域や社会状況により異なる場合があります。また、香典を渡す際には新品の封筒を使用し、封筒には「御香典」と書くのが一般的です。

また、香典は必ず新札を用意し、奇数にする(一万円札3枚など)のが一般的です。これは、奇数は割ることができないため、絆が切れないことを象徴しています。

これらのことを考慮に入れながら、あなたの状況に最も適した金額を決定してください。

1.香典の相場はどのように決まるの?

香典は、身内になればなるほど高額になり、贈る側の年齢や社会的地位が高くなるにつれて、香典の額が上がります。

生前のお付き合いがどれくらい親密であったか、によっても変わります。

故人との関係性、あなたの年齢などを考慮して、金額を決めるようにしましょう。

2.香典の相場はいくらくらい?

香典の相場、目安に関しては、こちらを参考にしてみてください。

親の場合

5万円~10万円(20代なら3万円でも可能)

兄弟の場合

5万円~(20代なら3万円でも可能)

親戚の場合

1万円~5万円

同僚や上司の場合

5千円~1万円(40代以降であれば1万円以上)

同僚や上司の家族の場合

5千円~

近所の人の場合

5千円~

が目安となります。

3.香典の知っておきたい知識まとめ

職場など複数でまとめて香典を出す場合の不祝儀袋の書き方は?

会社の同僚の家族などが亡くなった場合、職場で複数の人がまとめて香典を出すことがありますね。

複数で香典を出す際に、不祝儀袋の表書きに連名で書ける人数は3名までです。

※連名とは…何人も氏名を並べて書くことです。

※不祝儀袋とは…お葬式や法事の際にお金を包むのに使う、黒や白などの水引を結んだ袋のことです。また、香典袋とも言います。

表書きに連名にする際、中央に上位者の名前を書き、左へ他の2名の名前を書きます。もし上下関係がない場合は、中央と両端に3名の名前を、五十音順で記載するようにします。

4名以上で香典を出す場合には、表書きには○○課 一同 などと「グループ名+一同」と記載するか、「団体名+代表者名 他一同」と書きます。

表書きに名前を書ききれない4名以上の場合は、不祝儀袋の中に、名前と住所を書いた紙を入れておきましょう。

また、香典を少しでも役立てて欲しいと考える場合には、香典返しを辞退する旨を伝えることもできます。シンプルな白い便せんなどに、香典返し辞退の文言を記載したものを不祝儀袋に入れます。

その際の文言の例

「香典返しなどのご配慮は、遠慮させていただきます。少しでもお役立て下さい。」や、「香典返しは辞退申し上げます。」などと書きます。

なお、葬儀に参列した際にいただける「返礼品」と一般的には後日送られる「香典返し」は別のものです。香典返しを辞退したとしても、返礼品はいただいて、問題はありません。

夫婦で香典を出す場合の表書きには夫婦の名前を2人分で書くの?

夫婦で参列する場合、香典は家単位で出すのが一般的なので、夫婦で1つの香典をお渡しします。香典袋の表書きには、世帯主の名前のみを書き、夫婦それぞれの名前は書きません。

しかし、妻側の親戚の付き合いであった場合や、夫婦ともに故人と親しくしていた場合は、夫の苗字と名前を書いた横に、妻の名前のみ記入することもあります。

ただ、香典袋に夫婦2人の名前で書くことを、よく思わない人もいますので、迷った時には世帯主の名前のみを記載するとよいでしょう。

夫婦で香典を包む時は、金額は2倍必要なの?

夫婦で香典を出す際、基本的には金額は、1人分で構いません。

しかし、葬儀の後に食事が振舞われる場合は、その分を多めに包みます。

1人分の香典に、会食代として5千円~1万円×夫婦2名分を上乗せした金額を包むと良いでしょう。

香典の金額で避けた方がよい数字は?

香典を包むうえで、4と9は避けた方が良い数字と言われています。4は死を、9は苦しみを連想させるため縁起が悪いとされているためです。

9千円や4万円という数字は避けるように気を付けましょう。

4.四十九日や一周忌、三回忌の法要に呼ばれた香典の相場

四十九日、一周忌、三回忌、七回忌などの法要は、故人と付き合いの深かった人で、招かれた人のみが出席します。

法要は何度もありますが、出席するたびに香典を包みます。

法要の香典の相場はいくらくらいなのか

法要の香典の相場は、葬儀の香典の額の5割から7割と言われています。

法要のみ出席であれば、1万円~3万円が相場ですが、1万円を包む人が多いようです。

会食に出席する場合は、多めに包みましょう。

会食を含む場合

親族…2万円~5万円

知人や友人…1万円~3万円

を目安にしてください。

会場がホテルなのか自宅なのか、なども考慮に入れて金額を決めるとよいでしょう。

最後に

いかがでしたでしょうか。以上が香典の目安です。

地域によって金額にはばらつきがありますし、経済状況は各々で違います。

相場を参考にしつつも、身の丈に合った金額を包むことが大切です。