仕事で悔しいと思ったことは?アンケートした結果を公開

「仕事で悔しいと思ったことはありますか?」というアンケートを行いました。

20代〜50代の男女にお答えいただきましたので、ぜひ参考にしてください。

20代が答える仕事で悔しい気持ちになった出来事

男性 20代

執筆の仕事だったのですが、もう少し時期が早ければ受注できたのにできなかったこと

男性 20代

コンビニのレジで客だからと横暴な態度をとられ、泣き寝入りしたこと

女性 20代

知ってることだったとあとで思う時、なんで質問して聞いてしまったのか凄く後悔することがある。

女性 20代

先輩によって言ってることが違い、誰かの言う通りにすると違う人に怒られた時。

男性 20代

商談で一騎打ち状態だったときに、性能や価格などお客様の為を思った提案をしたのに、自社の悪いところは全く無くこちらの方が良いのは分かるが、お客様は他社の方が何となく良いように思えたと言われて契約に至らなかった事。

女性 20代

促進販売で1つも売れなかったこと。人前で話すのも苦手なのに頑張って声をかけていたけど売れなかった。

女性 20代

辞める決意をしたあとに、お給料も役職もUPすると言われたが、一度辞めると言い出したからには引くに引けなくなり、そのまま退職してしまい、そのポジションに1年下の後輩がついたこと。

女性 20代

自分のミスじゃないのに自分のせいにして評価がだだ下がりになってしまったことがあります。先輩が社歴の浅い自分になすりつけたというかたちです。

女性 20代

若いというだけで、同じ職場で働く別職種のおばさんに仕事が出来ない子だと見下されたこと

女性 20代

自分のミスではなく完全に上司のミスなのに報告書を書かされたこと。

女性 20代

上司から会社の顔になるからと、年齢が若く入ったばかりの新人に、受付業務を変えられたこと。

女性 20代

会議で意見を求められた時に、自分の意見を上手く説明できず流されてしまったこと。

女性 20代

相手が自分より早く動いて行動時。自分が相手より早く動けなかった悔しさ。

女性 20代

学生の気持ちに寄り添えなくて、意見がぶつかってしまい、自分が未熟だと痛感したとき。

女性 20代

どこにいても、楽して稼ぐ人が得をしている現代の風潮がとても悔しくて悲しいです。真面目にやっているこっちが馬鹿みたいに思えてきます…。

女性 20代

個人の売上目標が決まっていて、その月だけどうしても売上が悪く、ひたすら頑張ってもなにをやっても売れず悔しくて泣きました。

女性 20代

年齢の近い先輩や後輩が客先打合せなどで外出する機会が多い中、なかなかそのような機会を与えてもらえなかったこと

男性 20代

自分が指示通りこなしたはずの事に対し、上司にケチをつけられたこと。

女性 20代

前の職場で先輩に当たりが強い態度をされ続け軽度なうつ症状になってしまい、仕事を辞めることになってしまったことです。

仕事や、待遇はよかっただけにとても悔しかったです。ですが、健康が第一なので、辞めました。

30代が答える仕事で悔しい気持ちになった出来事

女性 30代

皮のブレスレット販売で、どう見てもサイズが合わないのに、お客様はそれでいいとおっしゃった。皮で、伸びるから小さいサイズでいい。と。

なのに、3日後、使い古した皮ブレスレットを持ってきて、サイズが合わないから返品してほしいと言われた。「ご自身で、小さいサイズで納得されて購入されましたよね?」と言っても、サイズが合わないの一点張り。

3日連続、店に現れ、退勤後もしつこく追いかけられた為、こちらに落ち度はないものの、怖くなり返金した。

男性 30代

根本的に性格の合わない上司がいて、何をするにしても認められず、否定されること

男性 30代

同時期に入社した同い年の同僚が先に昇進したときが悔しかったです。

男性 30代

ビジネスホテルで仕事をしていた時に、酔っぱらいに絡まれたが、すいませんと、謝るしかなかった時。

女性 30代

プロポーザルにおいて、主担当として提案した内容が採用されなかった時。

男性 30代

いつも出来ていた当たり前のことが、えらい上司が視察に来た時に限り緊張でミスをする

女性 30代

一生懸命作製した図が発注者に評価してもらえず、修正しなくてはいけなかったことが悔しかったです。

女性 30代

上司にお願いされて行った業務が、全て上司の手柄にされてしまったこと。

男性 30代

接客業をしているときに、どう考えてもこちら側は悪くないのに、お客様に『謝って』と怒鳴られ、場を治めるために謝ったこと。

女性 30代

新規顧客のために、法律的なことを調べ、迅速に対応できるよう段取りもしていたのに、同業他社に仕事を取られてしまったこと。

男性 30代

仕事とは関係ないはずの、職場の飲みにケーションに参加しなかっただけで、人事評価を下げられたこと

女性 30代

自分が作成した書類の作成者欄に上司が自分の印を押したとき悔しかった。

女性 30代

年下または同じ歳の同僚に先に昇進されたこと。外資系の会社では普通なことだが、やはり悔しい。

男性 30代

レントラン調理師の上下関係が酷すぎ、理不尽な事が多かったです。私が、他店でそれなりの経験を積んでおり、ある程度の事をこなせてしまえるのがよくなかったのか、、、もっと下っ端感をだすべきだったのかもしれません。

女性 30代

介護の仕事をしています。利用者様のケアをしているのですが利用者様ためにに一緒懸命に援助をしていたけど自分のしていたことが対応悪いと言われたこと

女性 30代

悔しいという言葉が正しいかはわかりませんが、産休、育休がない職場だったので辞めざるを得なかったことが残念でした。

40代が答える仕事で悔しい気持ちになった出来事

女性 40代

イジメや嫌味を言われても言い返せなかったこと。ぐちゃぐちゃ言ってくる人はだいたいクチがうまいので、勝てるわけがない。

女性 40代

注文を受けて商品を時間内に何とか発送することができたが、悪天候のせいで運送会社の便が出ず、結局期日に納品できなくて、お客様からお叱りの電話があった時、悔しいと思いました。

男性 40代

むかし勤めて5年経つ職場で経験が浅く若いと言うだけで仕事を任されなかったこと。

女性 40代

上司の依頼で部署内の営業グラフを模造紙で作りました。私も忙しい時期で案も丸投げでやっとの思いで形にしたら、急にやるから部署内で萎えるなどの不満続出。

結果1ヶ月くらいで撤去となりました。腹が立って「使わないなら捨てていいですか?」と聞いたら、捨てないでとっておいてと。ホント、思いつきで事を進めないでほしいです。

使われないまますみっこに置かれたままの模造紙。謝罪もないまま終わり、私だって暇じゃない、私の時間と労力を返せ!と悔しかったです。

女性 40代

人のミスを自分のせいにされお客様に謝りに行ったことは悔しかったです。

女性 40代

カフェで働いてた時に自分で材料費出してケーキ作ったのを出していましたが好評だったのにオーナーは売り上げ全部自分のものにしてた時は悔しかったです。

男性 40代

とあるクラウドソーシング内のとある企業案件のコンペに応募するも残念ながら落選。時間と労力やスケジュール費やすもノーリターン。

女性 40代

自分が少し気を抜いた時に、同業者にお客さんを横取りされたこと。自分にも原因があるので、より悔しいと思いました。

女性 40代

いい文章を書けたのに、時間切れで提出に間に合わなかったこと。

50代以上が答える仕事で悔しい気持ちになった出来事

男性 50代

長年制御設計の仕事をして来たが、自分自身はプログラミングに関する才能はないと思う。基本的に旧人類の部類なんだろうが、パソコンの利用があまり得意ではない。

女性 50代

私が容姿が悪い為に、上司が可愛い女子にだけ、ひいきしました。

男性 50代

勤めていた企業が12月の初旬に倒産し、その年の年末から年明けまで次の仕事も探せずに大変な思いをした

女性 50代

仕事で、悔しいと思ったことはないです。どちらかというと個人主義の仕事ですので、競う相手がいないからかもしれません。

男性 50代

損害保険会社で火災保険等の査定業務を行っていた際に、朝早くから夜遅くまで現場に出て査定処理を行っているにも拘わらず、地震保険の処理件数の実績が伴わなかった時はもうめちゃくちゃ悔しかったです。

男性 50代

研修があったのですが、外国人の講師の人で日本語がはなせず全て英語での研修になり、わからなかったこと。

おすすめの記事