子供のやる気を引き起こすコツは?お子様がいる方にアンケートした結果

「子供のやる気を引き起こすコツは?」というアンケートをお子様がいる方に行いました。

20代〜60代の方にお答えいただきましたので、ぜひ参考にしてください。

子供にやる気を出させるための工夫していることを教えてください。

男性 50代

気分転換で外に連れ出す。

女性 40代

なるべく感情的にならないように接する。

女性 40代

〇〇なら出来るよ?、頑張れるよ?と褒めたりする。

女性 40代

あえて、そのままにしておきます。

女性 40代

おかしなどでつります。

女性 40代

音楽かけて気を紛らわせます。

女性 30代

〇〇ならこれ出来るかなー?かっこいい人誰かなー?等前向きな言葉掛けでやる気を出させています。

女性 30代

遊びを取り入れて一緒に動いたり、次に行うことがどんなことなのかを知らせてダラダラ動くのを自らやめれるような気持にしようとしています。

例えばテレビを消されてぐずる場合、直前まで見ていたテレビの内容を歌にして子どもたちの気をテレビから歌うことに変えたり、次の行動の先に待っているご飯を見せたりしています。”

女性 30代

ダラダラやるくらいなら、休憩を入れるように声をかけます。その時は必ずタイマーをセットして5分休憩や10分などオンオフをしっかり分けるようにしています。

男性 40代

今どれだけならばできるのか聞いて、それだけでも取り組んでもらう。

女性 40代

好きなお菓子や飲み物を買ってリフレッシュさせます。

女性 30代

音楽を流してとりあえずダンス!笑 おもちゃを変えたり公園に行ったり、新しい発見ができるようにしてます。

女性 20代

言い方を変えてみるとか、違うことに意識を向ける。

女性 30代

うちの子はアニメのちいかわのエンディングが大好きなので、エンディング曲を流すか歌うとピタッとグズりがおさまります。

まだ小さいのでダラダラややる気に関しては分かりません。”

男性 30代

特に何もしていないです。

女性 30代

気持ちを切り替えるため自ら早く行動したりかけっこしたりしてます!

男性 40代

しばらく見守り、自分のペースでやらせる、時間がかかったりした場合は楽しみなことができないことを伝え考えてもらう

女性 40代

もう知らん、としばらく放置していたら、勝手に気持ちを切り替えて自分で何とかしています。そういう時には、干渉し過ぎないのがいいのかな、と思います。

女性 40代

一旦、お菓子を食べてリフレッシュさせたり、手芸が好きなので好きなことをやらせて、落ち着かせてから,やる気を促します。

女性 30代

1度他のものを渡して気分転換させています。

女性 30代

片付けをしないでいたりする時、子供が好きなぬいぐるみで誘導して、片付けさせるようにしてます。また、できたらご褒美シールをあげて、次回へのやる気を引き出してます。

女性 30代

好きな音楽や歌をうたって気分を上げさせる。ノリノリ・ニコニコになってくれます。

男性 40代

なるべく叱ることをしない。余計にぐずるので。楽しいことを話して気持ちを変えさせる。

女性 20代

〇〇が終わったら、おやつを食べようなど、楽しいことが待っている状況を作ります。

女性 40代

気分転換におやつタイムを取ったり、お風呂に誘ったりします。

女性 30代

一緒にダラダラする!スイッチが入ったら一緒に動く。

男性 30代

○○までに出来たらゲームしていいなど、とにかく餌でつります。

男性 40代

一緒に何かをやってみる

女性 30代

おやつや夕飯を子どもの好きなものにして、だから頑張れ!と伝える。

女性 40代

できた時のご褒美、出来たら嬉しいことが起きるよなど 動いたらいいことがあるように言葉を選ぶ

女性 40代

叱らないで褒めてやる気を出させる。

男性 40代

頑張ったらご褒美にハンバーグを買うようにしています。

女性 40代

機嫌を良くし楽しんで行う。

女性 30代

見守りながらある程度放ってぐずってもらう

女性 30代

良くはないと思いつつ、お菓子などのご褒美で釣っている。

女性 20代

とにかく一緒に遊びます。

女性 30代

我が家の子供はサッカーが好きなので、サッカーをしにいけるとおもうとやる気を出します

女性 30代

〇〇できたらかっこいいねと声かけたり、〇〇までにしようねと予めタイムリミットを伝えておきます。

男性 30代

好きな子供番組を見せてやる気を出させている。

男性 50代

少しだけゲームをやらせて、そのあと勉強をさせた。

女性 40代

出来たら、おやつ食べていいよ。または、できたら遊びに行っていいよと決めています。

女性 30代

じっくり待つ、一旦やりたくない気持ちに同意する、一緒にやろうという

男性 50代

楽しいかったことやうまくいったことを思い出させてほめてあげる

女性 40代

目標を決めて、達成したらゲームとか美味しいおやつなどとルールがあります。

男性 30代

普段は怒らないようにして、その時は本気で怒ります。

女性 30代

片付けなど遊びの終わりを、なるべく遊びの延長でできるようにしています。自転車はゴールを設定してそのまま車庫入れまで盛り上げてやってもらったり、ブロックを色ごとに集めたりなど。

女性 40代

できていることを褒める。興味あることから繋げる。

男性 50代

ダラダラしていたらゲームを禁止するからと言ったりしています。

女性 30代

宿題をしてほしければ自分が事務作業を始めて、一緒に頑張ろうと声掛けします。まず自分が動きます。すると子どもは、自分もやりたがって自主的に動いてくれることが多いです。

女性 30代

子どもの話をしっかりきく。気持ちに寄り添いながら、応援したり、一緒にだらけたりする。”

女性 40代

楽しみになるような目標を掲げてやる気を出させる。

女性 30代

無言で待つ。無言の圧をかける。

女性 30代

お菓子をあげたり外に連れ出してリフレッシュさせる。

女性 20代

自分自身も楽しみながらハイテンションで話しかける

女性 20代

気分を紛らわせることが1番だと思います。我が子はアンパンマンが好きなのでアンパンマンの絵本やおもちゃを見せると大抵は泣き止みます。

女性 30代

楽しみな出来事を伝えたり、ご褒美を与えたりして、今は頑張る時だよ、と伝えている。

男性 40代

大好きな曲をかける、又は一度外の空気を吸いに庭へ一緒に出る

男性 40代

きちんと話をして、理解させる。

女性 30代

3歳ですが癇癪を起こしたときは、気持ちを言葉にする練習をしています。我慢しがちな性格なので「〇〇が嫌だったんだね?」と気持ちを確認して、なるべく我慢せずに言葉で伝えられるようになってくれたらと思っています。
ダラダラするときは、Alexaの機能を使って「〇〇くん、お風呂の時間だよ」と話しかけると切り替えができることが多いようです。

女性 30代

褒めること。叱ってもマイナスの結果になることが多いので、褒めることを意識しています。