
あなたが起こしてしまった仕事の失敗談を教えてください!というアンケートを行いました。
さまざまな失敗談をお聞きしましたので、ぜひご覧になってください。
やっちまった!仕事のとんでもない失敗談をアンケート
男性 20代
入り数と商品数を間違えて発注してしまったこと。大量に商品が届いた。
男性 30代
飲食店で働いてまして、オープンの前日に片付けをしてて、炊飯器の釜を捨ててしまって、当日めちゃくちゃ怒られました。
女性 20代
アパレル販売をしており、本来なら受けられないやりすぎなお修理を受けたこと。
女性 20代
看護師をしていましたが、薬剤間違いはしょっちゅうありました。
男性 60代以上
特別な問題を起こしたことは有りません、何時も誠実な仕事をしています。
女性 20代
私自身ストレスを抱える人間で、ストレスが爆発したのか、接客業なのに声が出なくなった。
女性 20代
病院で働いております。凍結されているものを落として割って使えなくしたことがあります。
女性 30代
書類の誤送付、お客様への返却物の返し忘れ。
男性 50代
ダブルブッキングしてしまい重要な会議に出席できず、仕事に大きな穴を開けてしまった。
女性 20代
雑誌の編集部です。とんでもない失敗談は掲載する広告の内容を間違えてしまったことです。
女性 30代
売上伝票ではなく、原価の入った請求書を商品と一緒にお客様へ送付してしまった。
女性 50代
初めてやる仕事のため、あまり教えてくれなくて自分の判断でやってしまいました。
女性 20代
働き始めの頃、皆さんの名前と顔が一致しておらず、違う人に話しかけて、しかも間違えに気づかず話を進めようとしてしまったこと。
男性 40代
請求書を紛失してしまったことに気づかず、半年後に取引先から未入金の連絡が入った。
女性 30代
発注単位を見落としてしまい、坪で計算するところを枚のままで発注し、とんでもない数量を顧客へとどけてしまったこと。
女性 30代
お客さんに請求をし忘れてしまったこと。たまたま二ヶ月連続で納品があり、いつも百万未満の請求だったのに、二百万近くを一括で請求することになり、申し訳ないことをしました。
女性 40代
間違えて取引先に二重に入金してしまい、結果、組み戻しをした。
女性 20代
社外秘の書類を社外の人に見せてしまった。
女性 20代
患者さんに問診表かいてもらうのに、あのさあと友達みたいな口調で言ってしまった時。笑ってくれましたが恥ずかしかったです(笑)
男性 40代
納品先に違う商品を送付してしまったことです。違う商品を送られた納品先は、当然、怒ってしまいました。
女性 20代
ゲームセンターに勤めていたときの話です。
その日はお客様が多くそのスタッフさんはイライラしていたようで、メダルゲームが詰まったとお客様に呼ばれたときに詰まったメダルを取った手で、そのメダルをお客様に投げつけました。
当然、お客様は激怒し、店長が謝る羽目になりました。接客業にあるまじき行動に、スタッフ全員が戦慄しました。
女性 20代
コンビニで千円お預かりしたところ1万円と間違えて9千円近くの違算を出してしまったこと。
女性 30代
縫製業だったのですが、サンプル裁断でプリーツの位置を間違って切ってしまって、本社の上司に本気で怒られました。
女性 30代
全国を回るイベント資材輸送手配の仕事で、着日を誤って手配してしまった。
男性 20代
得意先に対する商品の納品ミスで300万以上の赤帽を動かし会社に赤字を与えてしまいました。
女性 20代
あるお客様の書類をシュレッダーしてしまい、総出でつなぎ合わせり、対顧客で意思疎通ができておらず、怒らせてしまった。
女性 30代
同姓同名の別人を勘違いして仕事内容を説明してしまったことがある。
女性 20代
私は病院でリハビリの仕事をしたのですが、その際に患者さんを転倒まではいかないものの、こけかけてしまったことです。
女性 20代
お昼休憩の時間を間違えて、窓口対応に出なくてはいけないのに休憩に入ってしまった。
男性 40代
宅配業に従事していた当時、車両後部ドアがきちんと施錠されていないため、発車まもなく、ドアが前回してしまい、積荷を落下させてしまう重大なミスを犯してしまった。
幸い、荷物の紛失や破損、事後のクレームはなかったものの、改めて思い起こすとヒヤッとする。
男性 10代
スーパーにおいて、貼る値札の商品を間違えてしまったこと。
女性 30代
コピーを頼まれた資料をシュレッターにいれてしまった。
女性 30代
患者さんを怒って帰らせてしまった。説明不足とわかりにくい説明をしてしまった。
また、相手が怒鳴っていたのもあり焦って柔軟な対応ができなかった。
女性 30代
大事な鍵を期日までに届けるのを忘れてしまったこと。
男性 30代
原価表が付いたままの見積書を客先に送ってしまい利益率などバレバレになってしまった。
女性 20代
ホテルのフロントで働いているのだが、クレジットカードで間違った金額をひいてしまった。
男性 40代
ガソリンスタンドのガソリンタンクに、軽油をいれてしまった。
男性 20代
調理師だったんですけど、団体さんの数を間違えて人数の倍の食材を発注したこと。
男性 30代
小さな確認忘れによる積み重ねにより書類の不備があった。最終確認時に気付き対処した。
女性 20代
ラーメン店で働いていたことがあるのですが、ある時どんぶりを運んでいたら手が滑って割ってしまったことがあります。
女性 30代
商品の最終検査を任された時に、前の部門から全品間違っていたことに気づかず納品してしまったこと。
女性 50代
お客様の電話を転送しようとして切ってしまったこと。
女性 20代
介護職員として働いていたときに、利用者の持ち物を壊してしまった。
男性 30代
学習塾で。生徒からの集金の為口座引き落としの書類を無くして半年滞納させた。
女性 20代
シフトを間違えて作成した事で従業員の方が一人も来なかった事があります。
男性 20代
お客様から言われたことを忘れてく苦言をいただきました。
女性 40代
顧客と顧客の電話番号を間違えて書類に記入した。
女性 20代
パン屋で勤めていますが、配達分のパン100個中の20個をお店に置いてきてしまった事。
女性 40代
上司が売上ノルマを誤魔化すために、嘘の発注を出し、納品先には、無料サンプルと言って納品させていた事。
女性 30代
お客様の申請書を受付するときに、必ず必要である書類を確認するのを忘れてしまった。
お客様が帰られたあとでそれが発覚し、手続きが滞ってしまったためにお客様の取引がすすめなくなるという不都合を起こしてしまった。
女性 30代
確認し忘れの為、梱包資材と中身が違い、数時間製造した商品が、作り直しになった。
女性 20代
接客業で順番待ちの番号を呼ぶのを飛ばしてしまった。
女性 30代
以前介護施設で働いていた時の話です。
申し送りである入居者様の通院は明日と聞いていたのだが、よくよく聞くと当日だったようで、ご家族様が迎えに来て病院も予約している、本人様は寝ているでかなり焦りました。
どこでどう伝わり間違えたのかわかりませんが、当日いた私はひたすら陳謝しました。
男性 20代
仕事て外部に発注する予定の算術方法を間違えていたままプロジェクトを進めてしまったこと。
女性 30代
交代制の勤務で、2日連続遅刻したうえにしばらく連絡がつかなかった。
男性 40代
不採算商品を大量に抱えてしまって、処分費で500万円。会社に負担をかけてしまった。
男性 20代
引っ越し業のアルバイトをしていた際、運んでいたテレビごと階段で転んでしまい、テレビを破損、自分は左手首の骨を折ってしまいました。
女性 20代
飲食業なのですが、完成した前菜を6人分もひっくり返してしまったこと。
女性 40代
まだ新人看護師だった頃、点滴の針を血管に上手く入れられずに患者さんを血だらけにしてしまったことが、とんでもない失敗談です。
男性 20代
発注を受けていた案件が当日になって発覚し、急遽当日対応に追われた件です。