
最近、疲れがとれないな…そんな時、栄養ドリンクを飲みたくなりますよね。でも、コンビニに行くと種類がたくさんあってどれを買うべきか迷いませんか。
今回は効き目があるおすすめの栄養ドリンク5本を紹介していきます。人気もある栄養ドリンクですので、是非、参考にして日々を乗り切っていきましょう。
目次
著者がオススメしたい栄養ドリンク、エナジードリンク
おすすめ栄養ドリンク、エナジードリンク①「レッドブル」
レッドブルは友達🤝 pic.twitter.com/pduh4P5YQW
— がち芋 (@GatiImo) 2019年4月28日
数年前に日本に上陸し若者に絶大な人気を誇るエナジードリンクです。
値段も200~280円で購入できますし、炭酸のさっぱり感がクセになります。
250mlのレッドブルにはカフェインが80㎎も含まれているので、もう一息頑張りたいときの眠気覚ましにもおすすめです。
おすすめ栄養ドリンク、エナジードリンク②「ユンケル黄帝液」
疲労困憊😵
ユンケル黄帝液飲んで、午後仕事します。 pic.twitter.com/viSqCAeYnE— 平成最期のほろB(4月はニヤニヤ) (@horobinbin) 2019年4月26日
いわずもがな、ユンケルシリーズのオーソドックスな商品です。ユンケルは高価なものが多いですが、こちらの黄帝液は840円と比較的お手軽なユンケルです。
高価なものはその分貴重な栄養分が含有されておりますが、このユンケルも他の栄養ドリンクに比べると高価なものですので、しっかりと栄養分は含まれております。
栄養ドリンクに迷って、1000円以下で本当に効き目を感じたいときはこの一本に決まりです。
おすすめ栄養ドリンク、エナジードリンク③「ユンケルファンティ」
ユンケルファンティ。
初めてお目にかかります(*´∀`)ノ■ pic.twitter.com/mYqSnmevRc— 𝓨𝓾𝓴𝓲𝓷𝓪🦋 (@yukinkolovecom) 2016年11月13日
あのメジャーリーグで大活躍しているイチロー選手が試合の前に必ず1本飲んでいるといわれる商品です。
値段は高価ですが、16種類もの栄養素が含有されており、長引く疲れや虚弱体質を改善する効果も期待できます。
辛い疲れを日々感じてる方はこのユンケルファンティを是非お試しください。病院に通い薬を買う感覚で、この商品を飲めば、驚くほどに効果を感じられると思います。
おすすめ栄養ドリンク、エナジードリンク④「アリナミン7」
きょうはアリナミン7だよー、へへ♪
Powerでるぜ!! pic.twitter.com/Ts1PIyUC— 川島海荷オフィシャル (@lespros_umika) 2012年11月8日
一般的な栄養ドリンクの中でも人気なのが、アリナミン7です。値段も160円ほどで購入できるのにも関わらず、疲れに効く成分がしっかりと含有されています。
お手軽な栄養ドリンクを探している方は、まずはこのアリナミン7を試してみるのがよいと思います。
おすすめ栄養ドリンク、エナジードリンク⑤「キレートレモン」
僕みたいに体力が小学生くらいしかない人は朝キレートレモン飲むと翌日の疲労が軽減されるからオススメ pic.twitter.com/R5bNquxvPC
— キジバト🕊M3ケ-32a (@kijibato8) 2019年4月27日
こちらは栄養ドリンクといわれるとピンと来ないかもしれませんが、ビタミンに特化した栄養ドリンクです。
特にたばこを吸う方はビタミンCが欠如しやすいので、このようなビタミン補助の栄養ドリンクを継続して飲むのがおすすめです。
また、ビタミンは肌を再生してくれる働きもあるので、女性にもおすすめです。奥さんや彼女がいる方などは、女性と一緒に仲良く飲むのもよいですね。
値段も100円程度なのでちょっとビタミン不足を感じたら是非試してみてください。
最後に
いかがでしたでしょうか。知っている商品もあれば、全然聞いたこともない商品もあったのではないでしょうか。
普段決まったものばかりを飲んで効き目がないなあ、と物足りなさを感じている方は特に上記の栄養ドリンク、エナジードリンクを試してみてはいかがでしょうか。