宮城の名物スポットや名物グルメについて知りたいと思っていませんでしょうか。
今回の記事では、宮城のおすすめ食べ物や観光スポットをまとめて紹介しています。
1.宮城の名物グルメは?
仙台の名物といえばやっぱり牛タンでしょう。
もちろん厚切りで美味しいことは間違いないのですが、牛タンと一緒に食べるお米も絶品です。安くて美味しいので、他の地域で食べると値段が高く感じたり、味がイマイチに感じてたりしてしまいます。
また、デザートには香りも食感も良いずんだ餅がおすすめです。宮城に訪れたらぜひ食べてください。
2.宮城に来たら買うべきお土産は?
宮城のお土産①
すぐに渡すことができるのであれば、仙台駅で売っている牛タン弁当です。やはり牛タンが絶品ですので。本場の牛タンは臭みがなくやわらかいのでやみつきになります。
宮城のお土産②
萩の月です。アンテナショップでは購入できないですし、期限も短いので、買ったらすぐに食べてほしいです。
あとはパッケージが上品なきなこ味のスティックは外国人向けに買うといいかもしれません。
3.宮城の穴場スポットは?
宮城の穴場スポット①
宮城県名取市にある高台が、仙台市をながめられるが絶景の穴場スポットです。宮城県の絶景スポットとして有名で遠方からわざわざ来る人もいます。日が落ちてから眺める仙台の光る街並みは最高です。
宮城の穴場スポット②
那智が丘という夜景が見える場所です。地元の人はよく知っていて静かな場所にありますが車で行く人は多いです。
宮城の穴場スポット③
定禅寺通りにある仙台メディアテークの中にある図書館は、落ち着けるうえに本やビデオも無料で見れたりとおすすめです。
4.地元民に聞いた!宮城で自慢できること、誇れることは?
自然と都会が融合しているところが自慢です。仙台駅は東北最大規模の駅でかなり栄えています。
ですがちょっと車で走らせると周りは自然であふれていて、大きな川も流れています。都会と自然を両方楽しめるのは誇りです。
また、お米がおいしいこと。緑が多いことも自慢です。
自然豊かですし、遊びたければ仙台などに行けばいいので、物や人が溢れすぎていないところがいいです。
5.宮城の不便なところは?
夏は暑くて、冬は極寒なところです。
東北なので冬の寒さはしょうがないですが、なぜか夏の暑さも尋常じゃなく暑いです。どんな気候が関係しているかわかりませんが、年間の寒暖差が激しく感じます。
また、電車文化でなく、バスが主流であるところは何となく田舎感があります。
最後に
いかがでしたでしょうか。
簡単にはなりますが、宮城の豆知識を紹介しました。
ぜひ旅の前の参考にしてください。