ブルネイではユニークで魅力的な料理が食されています。
国内最大の市場「キアンゲオープンマケート」や有名な夜市「グッドナイトマーケット」、市街地にあるレストランなどで食べることが出来ます。
せっかくブルネイを旅行しているのに「何を食べたらよいのか?」と迷う人は多いはず。
今回の記事では伝統的なマレー料理の影響を受け、独自の変化を遂げたブルネイ料理を紹介します。
ブルネイ旅行で食べたいおすすめ料理5選を紹介
おすすめブルネイ料理①「バンブーチキン」
first bamboo food in sultanate brunei pic.twitter.com/ShQUqm4dSB
— Yus (@MYUS_RESTAURANT) December 27, 2017
バンブーチキンはボルネオ地方のイバン族の間で伝統的に食されていた料理です。
調理道具の竹筒は、長さ50㎝で中が空洞になっていて精密にくりぬかれています。
そして中にマリネにされた細切れのチキン、タマネギ、スパイス、ハーブなど入れ、笹の葉で蓋をします。
次に、竹筒を火の上に吊るし、低温でじっくりと調理します。
竹筒から取り出したジューシーでスパイシーなチキンをご飯と一緒に食べます。
この調理法は長い間イバン族の間で秘密とされていました。
おすすめブルネイ料理②「プロットパンガン」
Aku doakan murah la rezeki makcik yg jual pulut panggang ni. Tgk la berapa besar, inti mmg byk, sedap. Singgit je satu. pic.twitter.com/uAeKsasKhw
— Nazri IshakMay 12, 2019
プロットパンガンは日本語訳で「焼きもち米」。ちまきの様な料理です。
もち米と乾燥した小エビ、ココナッツ、調合した香辛料を混ぜ合わせます。
混ぜ合わせたものをパンダンリーフでつつみ、蒸しあげれば完成です。
一口食べるとココナッツ甘みとエビの風味が口に広がり、やみつきになります。
使用されるパンダンリーフは「皮膚病」「消化不良」「腹痛」「発熱」「不妊症」などにも効くといわれていて、現地では欠かせない健康食品です。
おすすめブルネイ料理③「ガーリックハニーピザ」
I had to try a honey garlic chicken pizza in Brunei. LOL. Needed a break from rice and noodles. #toomuchasian pic.twitter.com/3ZfPLL1Rt2
— leonie (@leoniee_) July 7, 2014
「ピザがアジア料理!?」と思いますが、はちみつとニンニクを組み合わせたピザはブルネイが起源とも言われています。
一番初めに販売したのはブルネイにあるピザ・ハット。
濃厚チーズのしょっぱさ、ニンニクの香ばしさ、ハチミツの甘い風味の愛称は抜群です。
このガーリックハニーピザはブルネイ国民のこころを掴み、今はピザ・ハット以外のレストランでも気軽に食べることが出来ます。
おすすめブルネイ料理④「ナシレマッ」
#afcfansub 1 Thing Singapore, Malaysia, Brunei & Thailand Have In Common: Nasi Lemak. http://t.co/QzH17fKGGP pic.twitter.com/E8DDjiCiHq
— Asian Food Channel (@AsianFoodCh) August 4, 2014
ナシレマッは、東南アジアの料理では最もポピュラーなマレー料理のひとつです。
ココナッツミルクで炊いたご飯とピリ辛なサンバルソース、小エビ、ピーナッツ、ゆで卵とで食べる料理です。
ココナッツミルクで炊き上げたご飯はパラパラに炊きあがり、冷えても美味しく食べることができます。
ココナッツミルクで炊いたご飯と、サンバルソースとの相性は抜群!
アンチョビーやフライドチキンなどを添えて、ブルネイならではのパンダンリーフに乗せて食べます。
夜市で味わうナレシマッは格別です。
おすすめブルネイ料理⑤「アンブヤット」
أمبويات Ambuyat طبق وطني في سلطنة بروناي …
وهو نشأ سميك يؤخذ من جذع نخل الساغو ، ويؤكل بأستخدام شوكة الخيزران التي تُسمى شانداس … pic.twitter.com/VJcrWiiAkp— طعام و شراب | Food and drink (@fooddrink03) September 3, 2019
ブルネイの伝統料理アンブヤットは、現地に行ったら絶対に食べたい料理です。
粘り気のある白い物は、サゴヤシの樹幹から取れる食用のデンプン「サゴ」で、タピオカのデンプンに似ています。
アンブヤットの食べ方は多種多様です。
チリソースに付けてスパイシーにしたり、マンゴー・ドリアンなどのフルーツソースに付けて甘くしたりなど様々な味を楽しめます。
食べ方はキャンダスと呼ばれる、上がくっついた箸のような竹棒でアンブヤットを巻きつけ、ソースをつけます。
お餅に似ていて、日本人にとっては馴染みのある食感です。
まとめ
世界有数の観光国ブルネイのおすすめ料理を紹介しました。
親日的で、近年は日本からの観光客も増えています。
ブルネイに行く機会がありましたら、この記事を参考にして、現地の料理を堪能してみてください。